第8回
吉岡宿にしぴりかの映画祭
(2024年)

開催場所
にしぴりかの美術館

開催日
2024年11月30日(土)・12月2日(日)

開催のあいさつ
agree

「見渡せば知らないことばかりのこの世界。まずはゆっくり近づいてみよう」

というコンセプトで上映したいドキュメンタリー映画を選び、2016年からこの映画祭を始めました。会場は大和町吉岡宿の「にしぴりかの美術館」。障害のある人たちの作品作りや展示の場、暮らしの場でもあります。

年1回の開催を重ねてきましたが、2020年から新型感染症が大流行。3年間は仙台に会場を移し縮小開催しました。 2024年、本来の場所で再開します。今年上映する作品は、生まれのルーツ、病気、過酷な体験などのまわりの人との 「違い」を持っている人が映されています。「困難」や「絶望」はどこからやってくるのでしょうか。自分らしく生きられるその拠り所や手がかりは、どこにあるのでしょうか。

足をお運びいただく皆さまと、感じたことを交換しあえたら幸いです。

上映作品(2024)
Screened Films

第8回吉岡宿にしぴりかの映画祭「生きて、生きて、生きろ。」の一場面。くずれおちた建物や傾いた電柱

生きて、生きて、生きろ。

監督:島田陽磨

第8回吉岡宿にしぴりか映画祭上映作品「アフター・ミー・トゥー」の一場面。目をつむる女性

アフター・ミー・トゥー

監督:パク・ソヒョン、イ・ソミ、カン・ユ・ガラム、ソラム

タイムテーブル
Time Table

11月30日(土)

10:30 開場・受付開始
10:50 『アリランラプソディ』
[125分]
10:50~13:00
13:00 アリランラプソディ
上映後トーク
13:00~14:00
14:50 『杳かなる』
[124分]
14:50~16:54
17:00 杳かなる
上映後トーク
17:00~18:00

12月1日(日)

10:30 開場・受付開始
10:50 『生きて、生きて、生きろ。』
[113分]
10:50~12:43
13:30 『かずゑ的』
[119分]
13:30~15:29
16:00 『アフター・ミー・トゥー』
[85分]
16:00~17:25
17:30 アフタートーク
17:30~18:30